好きなものの食べ方




アタシ、太刀川ミミ、高1.
中学生のときアメリカへ渡米。
帰国後、1年ずらし、高校へ入学。
光子郎くんとは1年違っちゃったけど、同じ高校に入ることが出来たの。


「すみません。こう…泉先輩、いますか?」
コンピュータルームのドアを開ける。
学校内では、けじめとして、光子郎くんのことは『泉先輩』と呼んでるの。
なかなか呼びにくんだけどね。でも、先輩になるんだし。
この呼び方をすると、光子郎くんってば、ひそかに嫌がるんだけどね。

「ミミさん、いらっしゃい。」
パソコンの中から声がする。また、埋もれて何かしてるのね。
「奥へどうぞ」
どうぞって、光子郎くん…。まだ、クラブの最中でしょ?
大丈夫かなぁ。と、思いつつも、足はどんどん進んでいく。

「太刀川さん、今日は合唱、ないの?」
「あ、はい。今日は先生の都合がつかなくて…。」
「こっちおいでよ。お菓子あるよ〜。」
「ありがとうございます!」
ついフラフラと、先輩たちの声に誘われるようにして、歩き出そうとする、が、
強い視線を感じて、踏みとどまる。
「あ、後でもらいに行きます〜。」
先輩たちににこやかに返事をして、その強い視線の持ち主へ向き直る。
誰かなんて、わかってる。
「…遅くなりました…。」
「…え?全然待ちませんでしたよ?でも、プログラミングを始めてしまったので、
もうしばらく待っててください。」
にっこり笑う光子郎くん。

うっ…完璧、怒ってる…。

どうしよう。遅刻したのが原因じゃないとは思うけど…。
心当たりがないよ〜。

「光子郎くん、怒ってる?」
こっそり耳元で尋ねる。
「今日、廊下で楽しげでしたね。」
相変わらず、にっこり笑ってる。
…廊下?あ、もしかして、昼休みに違うクラスの男子に呼び止められて、喋ってたときのこと!?
あれ、見てたんだ…。

って、ことは、もしかしないでも、やきもち!?


「太刀川さん、泉先輩、プログラミング始めたから、終わるまでこっちにおいでよ。」
同学年の子が声を掛けてくれる。
そうね、邪魔しちゃ悪いもの。
光子郎くんに合図を送ると、OKのサイン。

「うん。今行くね〜。」



ひとしきりおしゃべりをして、楽しい時間を過ごす。
クラブなのに、いいのかな?

「じゃ、後は宜しくね。」
「お疲れ様でした〜。」
6時もすぎ、クラブの先輩たちは皆帰ってしまった。
まだ、光子郎くんってば、プログラムを作ってる。

…つまんないなぁ。

「ねぇ、光子郎くん。」
人前ではしない呼び方に変える。
慣れてるせいもあるけど、こっちの方が呼びやすい。
『泉先輩』って、なんか、一線引かれたような気になっちゃうの。
「………。」
集中してるからかな?全然返事してくれない。
ん、もう!!
ずーっと待ってるのに!!

「光子郎くんってば!!」
「わっ!!」
声をかけて、背中に抱きつく。

背中…広いんだ…。
小学生時代は、すごく小さかったのに。
身長だって、あたしと20cmぐらい差があったのに。

一向に振り向かない光子郎くんの背中に抱きつく。
PCに向かってる光子郎くんって、アタシの事とか全部、忘れちゃってるんじゃないか
ってぐらい、周りを見ないの。
すっごく、さびしいのに…。

「あ…。」
光子郎くんから聞こえる小さな声に、顔をあげる。
れ?光子郎くんってば、さっきからミスタッチばかりしてるみたい。
もしかして…動揺してるの!?
「こーしろーくぅん」
首筋のあたりに、頬ずりをする。もうちょっと甘えてみよう。
「あ…。」
規則正しく動いていて指が、バラバラになってる。
おっかしーー!やっぱり動揺してるんだ!
光子郎くんが動けないことを良い事に、いろいろといたずらをしてみちゃおう!

「〜〜〜〜〜ああっもう!!」
いきなり叫びだした光子郎くんにびっくりして身を引く。
「ミミさん!」
呼ばれて、手首をつかまれて、そのまま、強く引かれる。
「きゃあ!!」
気がついたら光子郎くんのひざの上に、横座りしていた。
覗き込まれる、深い瞳。

「誘っているんですか?」

さそっ…そんなこと、ない!そーゆーつもりじゃない!!
って言いたかったのだけど、手首を掴む強さと、それ以上に強い視線と、
いつもより低い声に動けなくなる。

無言を肯定と受け取ったのか、光子郎くんは小さく笑うと、顔を近づけてきた。
いつものやさしげな笑い方じゃない。
なんだか、男の人、って感じの笑い方。

深く唇があわさる。







どうしても進みますか?

              きゃ  


 EARTHSHINEへ戻る