大切なこと

 



『本当に大切なことって、目に見えないんだって。』
と、言ったのは、キツネだったはずなのに。
僕の中では、あの、わがままできれいなバラの台詞として記憶していた。



「とうとう行っちゃったな。」
「そうねぇ、ミミちゃんのにぎやかな声が聞こえないと、寂しいわね。」
国際線の飛行機のテイクオフを眺めながら、僕は太一さんと空さんの言葉を
まるで、曇りガラスを隔てるように、聞いていた。
「大丈夫かい?光子郎くん。」
丈さんの言葉に我にかえる。
「あ、はい。ちょっとボーっとしていました。」
ヤマトさんは、まだ泣きじゃくっているヒカリさんとタケル君の傍にいた。
ヤマトさんの瞳もぬれたように見えたのは、気のせいだったか?

空港からの帰り道、沈む夕日を見つめながら、思考をとめる。
何故か、何も考えられなかった。
この感情は、知らない。

「おい、光子郎。大丈夫か?」
「あ、はい。大丈夫です。」
太一さんに声をかけられ、我に返る。
今日はこれで何度目だろう?
キップを買うのを間違えたり、人にぶつかったり。
「なんだか光子郎くん、心、ここにあらずって感じね。」
「はぁ、なんだか疲れたみたいです。」
「そうだな、今日一日、バタバタしていたしな…。」
電車の座席で、仲良く眠ってしまっているヒカリさんとタケル君を見る。
できるなら、何も考えずに、眠りたかった。

ミミさんがN.Yへ行くことになり、今日は皆で、空港まで見送りに行ってきたのだ。

別に一生の別れという訳でもないし、もう、連絡を取る手段がなくなるという訳では
無いのに、重い気持ちに包まれていた。
それでも皆、笑顔でミミさんを送り出そうと、必死で泣かないようにしていた。

大切なものをどこかに置き忘れ、闇の中を彷徨うような焦燥感。

「光子郎くんは、ミミ君と仲が良かったから、寂しいだろう?」
「…そうでしょうか?」
丈さんの言葉はいまいちピンと来なかった。
いや、実感が伴わないと言った方が、正しいのかもしれない。
心の中は、もやもやしたものに覆われて、自分でも解らなかった。

自宅のマンションへ入るとき、太一さんに呼び止められる。
「…お前、自覚しろよ?ちゃんと気持ちを外に出せよ。」
僕はいたって普通のつもりでしたが。

家に帰り、手を洗うため、洗面台へ向かう。
ふと鏡を見ると、ひどく情けない顔をしている自分がいた。
「…確かにこれでは、皆さん心配しますね。」

『光子郎くん。』

不意に、ミミさんの声が聞こえた、気がした。
空港で別れる、本当の間際、僕の名を呼んだ。
『無理しちゃ、駄目よ?ちゃんと…』
言葉はそこで途切れてしまった。
とうとう、ミミさんは泣き出してしまったのだ。

「いままで、こんな思いなんて、したこと無かったのに…。」
胸の奥、体の奥深くからこみ上げてくる、わからない感情を洗い流すように、
思い切り冷たい水で、顔を洗う。


本当は解っているのだ。
『あたし、N.Yに行くの。』
気づかない振りをしていた。
『2年か、3年ぐらい、戻って来れないかもしれない。』
でも、…いない。
『次、この景色を見れるのは、いつだろう…?』
彼女が、いない。

大切なことを教えてくれた、わがままなバラは、いなくなってしまった。
寒いと言って、つい立を欲しがったり、自分の要求を聞いてもらえないと怒ったりして。
でも、すごく本当は寂しがりやで、いつしかそんな彼女のわがままを聞くのが
楽しみになっていた。
だって、こんな風に接するのは僕にだけだったから。

『ちゃんと嫌な時は嫌って言う!もっと気持ちを吐き出さないと。』
ミミさんはわがままを言いながらも、僕のことを気遣ってくれていた。
クラスの雑用を押し付けられた時も、手伝ってくれたのだ。

『本当に大切なものを、見失っちゃうよ?』

危うく見失うところだったかもしれない。

気づく。

砂漠の中に埋もれている、星空を映すほどすんだ水をたたえた、井戸に。

「離れてから気づくことって、あるんですね。」

もう一度顔を上げ、鏡の中の自分と向かい合う。
さっきより、すっきりした顔をしていた。

メールしてみようか。
まだN.Yにすら、ついていないだろうから、今出しても、見るのは
しばらく経ってからだろうけど。
教えた通り、ミミさんが使えるか、心配だけど。

『大切なものは、離れてみないと解らないんですね』
って打ったら、きっと、満面の笑みを浮かべて
『そうよ。ようやく解ったの?』
って、言うのでしょうね。


鋭くて、鈍いバラは『僕』の真実に気付くかわかりませんが。



 

もとへ戻る