ロンドン橋落ちた
ble;
" id="Layer1">
「も〜光子郎くんってば!場所も考えずに!!」
「仕方ないじゃないですか…。」
公衆の面前でいつもらしからぬ行動を取ってしまっていた二人は、光子郎の携帯がなった事で我に返った。
電話は母親からだったようで、ミミはつい先ほどまでの行動を見透かされたようで、居心地が悪かった。
ふと、電話中の光子郎を見ると暮れていく夕日に負けないぐらい赤い顔をしていた。
少しずつ、駅に向かって歩き出す。
後ろから光子郎がついてくるのが、わかる。
まだ話している会話が耳に入らないように、少し離れて、逆光のため前を歩くミミは足元におちている光子郎の影を踏まないように歩いた。
「じゃ、わかりました。…はい、気をつけて。」
光子郎が通話終了したのを感じると、ミミはくるりと振り返った。
「…場所も考えずに…。」
「ミミさんにも責任はあるんですよ?」
それでも意地悪く笑い返す光子郎にミミは大声をあげた。
「なんなのよーー!!」
「ほら、帰りますよ?」
さりげなく光子郎は着ていた上着を脱ぐと、ミミの肩にかけた。
「あたし、寒くないんだけど?」
「…僕が暑いので着ていてください…。」
へんなのぉとさわぐミミの声を後ろで聞きながら光子郎はため息をついた。
電車を降りて最寄駅についた。
あたりは夕闇がだんだん押し寄せていた。
「そう言えば、お腹すいたなぁ。」
「そうですね、あのどたばたで食事、とってないですから…。」
駅前はモール街になっているため、あちこちから良いにおいがしており、
二人の嗅覚を刺激していた。
「食事していきますか?」
「うん、じゃ、ママに電話するね。」
電話しているミミの手をひきながら光子郎は空いていそうなお店を探して歩いた。
安すぎるお店や混んでいるお店を対象外とし、ゆっくり歩いていると1件のレストランが目に入った。
丁度ミミも電話を終え、光子郎が足を止めたお店の外に出ているメニューを覗き込む。
「あ、ここ、おいしそうかも。空いているみたいだし…ここにしよう?」
「そうですね。」
二人はドアを開いた。
店内はほのかな明かりに包まれ、ゆったりとした空間が広がっていた。
一日中人ごみの中にいた二人にとっては漸く一息つける時間となった。
注文した食事がくると、二人は早速手をつけ始めた。
「そう言えば光子郎くん、お家に電話しなくて良かったの?」
光子郎はいつもきちんと家で食事をとる。
外出してしまっている時などは、途中で連絡を入れている。
だが、今日は電話している様子はなかった。
母親から電話があったのは食事に行く前だったし…ミミは首をかしげた。
いつ、連絡したのだろう?自分が電話している間は手をひきながら店を探していたのだから、電話をしている余裕なんてなかったはずである。
「今日は家に誰もいないので、良いんです。」
食事の手を止めながら、光子郎は答えた。
「お母さんからの電話で…出張中のお父さんに着替えを届に行かなくてはならないと連絡がありましたので…。」
「じゃあ、おうちに帰ったら光子郎君ひとりなの?」
ミミには考えられなかった。自分の両親はとても仲が良いが、いつも自分のことを一番に考えていてくれる。
ミミ、一人を置いてどこかへ行ってしまうことなどありえなかった。
「そうですけれど…別になれていますから…。」
いつもの日常。あまり変わらない日常。
光子郎にとってはたいした問題ではなかったが。
「なんでー!?信じられない!!」
いつも両親と一緒にいるミミにとっては、考えられない事だった。
食事そっちのけでミミは一人で興奮していた。
「光子郎君を一人にするなんて!あたしだったら絶対。ママにくっついてパパの所にいくわ。一人なんて…寂しいじゃない。」
ミミが憶測で物事を言っているのではなく。
一人の寂しさを知っているからこその言葉だと言う事は、光子郎もわかっていた。
とてつもなく、嬉しさを感じていた。
自分のことのように心配してくれる人がいると言う事。
それが、彼女であると言う事。
「じゃあ、ミミさん、うちに泊まりにきますか?」
だから、自分の口からとんでもない言葉がこぼれたのも。
「今日はずっと、僕と一緒にいてくれますか?」
ミミにも責任はあると、光子郎は思っていた。
「ど…どうしたのよ…?こう、しろう…くん…。」
「何がですか?」
レストランから出て、家までの道程をゆっくり歩く。
「普段なら絶対言わないじゃない。そんな事。」
「…言ったでしょう?」
ー僕だってどうしようもなくミミさんを求めたい時はあるんです。ー
「ましてや、そんな格好をして…。」
光子郎の言葉にミミは自分の服装をみた。
確かにいつもより大胆な服装をしているが…。
「光子郎君…。……ドキドキしてるの…?」
ミミの言葉に光子郎は強く彼女を引き寄せると、その耳へささやいた。
「当たり前じゃないですか…。」
光子郎の家にミミが泊まったかは伏せておくが、次の日、すっきりした顔の光子郎とお昼過ぎまで起きれなかった
ミミの姿があった事だけは、明記しておこう。
もとへ戻る