僕の理由、彼女の存在

 



「ミミさん、何をしているのですか?」
公園のブランコで、ゆらゆらこいでいる影に向かって声をかける。
雨が少し降っているのに、傘も差さずに…。
「あ、光子郎くん…。家のかぎを忘れちゃったみたいで、帰れないの。」
僕の顔を見て、何でもないことのように話すミミさん。
「お家の方は?お出かけですか?」
「うん。遅くなると思うの。パパとママ、デートだから。」
この人は…。せめて屋根のあるところにいれば良いのに…。
このままでは身体が冷えてしまう。
「それじゃ、帰ってくるまでどうするつもりだったのですか?
そのままだと風邪を引きますから…。家にきませんか?」
「え…。でも…。」
煮え切らない態度のミミさんにすこし腹を立てる。
コンナニ心配シテイルノニ。
「とりあえず、このまま雨にぬれていると本当に風邪を引きますよ!」
ちょっと強引に彼女の手を引っ張り、家へ招く。

「きゃっ!?」
「あっ、すみません!」
後一息で軒の下というところで、水溜りを踏んでしまい、泥水が彼女の
服にかかってしまった。
「こーしろーくーん(怒)」
「すみません。とりあえず、家へどうぞ。」

とにかく、彼女を家へ上げてしまおう。
鍵を取り出しドアを開ける。?ミミさん?
「光子郎くん、お家の方、いないの?」
「あ、はい。今日はお父さんが出張で、お母さんは出かけていて、夜遅いんです。」
それを聞くと、ミミさんは顔を赤らめてあとずさった。
「あ…の…。いいよ、私。本屋とかに行って適当に時間つぶすから。」
「そうは行きません。服も汚してしまいましたし、そのままでは風邪を引いてしまいますから
シャワーでも浴びてください。」
僕はそう言い切ると、彼女を強引に家の中に入れてしまった。

「あ…の…。光子郎くん…。状況、わかってる?」
なぜか動きの鈍いミミさんをお風呂場に案内する。
なぜそんなに躊躇しているのだろう?
デジタルワールドではあんなに綺麗にしたがっていたのに…。
「状況ですか?わかっていますよ。そのままでは風邪を引きますから、先にシャワーを
浴びてください。スカートは洗濯できるタイプですね。では洗濯機へ入れてください。
ほかのものと一緒ですが、洗濯してしまいますので。」
「あのね〜。そうじゃなくて…。」
いったい何を言いたいのだろう?いつもの強引なミミさんは何処へ行ったのだろう?
「着替えは僕ので申し訳ないのですが、新しいものを置いておきます。
ミミさんが出たら、次、入りますので。」
「…はい。わかりました。」
ミミさんはどうやら諦めたらしく、大人しくなった。
彼女が浴室に入っている間に服を用意し、自分も着替え、洗濯機を回す。

あれ?心に何か引っかかった?
そこまで行動しておいて、大変な現状に気が付いてしまった。
「そうか。ミミさん、この事を言いたかったんだ。」
さっきまでは夢中だったが、冷静に考えてみればものすごい行動をとっている。
家には両親がいなく、彼女はシャワーを使っている。
服は今、洗濯機にかけたので、1時間はどうすることも出来ない。
「僕はなにをしているんだ…。」
彼女は家に帰ることが出来ない、自分が他の人の家に行くわけにもいかない。
彼女と一緒にいるしかない。
「大丈夫だろうか…?」
ちょっとだけ、不安かもしれない。


絶対、光子郎くんはこの状況を解っていない。
…あたしの戸惑いも…。
「大体、女の子を誰もいない家に連れ込んで、お風呂に入れるー?」
変なこと考えていないのは解っている。彼の性格だから
“風邪をひく”って事に意識が向いているだけだと思う。
「でも、もうちょっと冷静になってよ。」
多分、お風呂から出たら、光子郎くんは顔を真っ赤にしていると思う。
自分の行動を思い起こして、恥ずかしくなって。
ちょっとイジめてみようかー。
「ふふん♪覚悟しなさいよ。」
お風呂から上がって、光子郎くんの用意してくれた服を着る。
「おまたせー!次どうぞ!」
あたしの声に振り返る光子郎くん。あ、やっぱり顔が赤い。
「あ、はい。ミ…ミミさん!」
光子郎くんの真っ赤な顔がさらに赤くなった。
ありゃ。やりすぎたかな?
光子郎くんの用意してくれた服は長めのトレーナーと短パン。
丈が長かったので、短パンは穿かないで出てきたのだ。
「ズボン、ありませんでしたか!?」
「あったけど、熱いんだもの。この方が涼しいもん。」
「〜〜〜〜!お風呂、入ってきます!」
ふふん♪ミミ様を慌てさせたお返しよ!
でも、さすがにこのままの格好でいる訳にはいかないから、短パンを穿く。
絨毯に寝転がって、光子郎くんの出てくるのをまとう。

RRR…RRR…
あ、電話だ。出なきゃ。
「はい、泉です。あ、お母さん…。」
ん?なんで、光子郎くんの声がするんだろう?
むくりと起き上がる。
そうか、光子郎くんがお風呂からあがるのを待っていたんだ。
うたた寝しちゃったみたい。
「あ、すみません、ミミさん。起こしちゃいました?」
「ううん、大丈夫。」
「お腹すいたでしょう。何かとりましょうか?」
お風呂に入る前の光子郎くんとは全然違う、落ち着いた顔。
「お家に電話してみる。帰ってきてるかもしれないし…。
光子郎くんのお母さんから電話だったの?」
「はい。お母さんのお母さんの家に行っているのですが、今日は泊まるらしいのです。
お父さんもいませんから、今日は僕一人です。」
ちょっと寂しそうな笑い。やだなぁ。その顔に弱いのよね、あたし。
「お家に電話してみる。電話かりるね。」

結局パパとママもまだ帰ってなくて、光子郎くんの家にいることを留守電話に吹き込んだ。
さて、どうしよう。
光子郎くんは洗濯物を干している。結構まめな性格だなぁ。
「とりあえず、パパとママが帰ってくるまで、ここにいても良いかな?」
「はい。僕は構いませんが…。夕食、どうしましょうか?」
「材料、何かあるかな?作っちゃおうか!」
―光子郎くん、顔、青ざめていない!?
頭きた!変わった味付けするからって、味音痴と思わないでよね!
「光子郎くん!手伝わなくて良いからね。あたしが全部作るから!!」
絶句する光子郎くんを横目でにらみつけ、台所に入る。

1時間後、どうにかこうにかして、オムライスを2つ作った。
味はいたって普通。っていうか、イチゴも生クリームも無かったんだもの。
「お待たせー!残さず食べてね!」
「はぁ…。」
光子郎くんはしばらくためらった後、一口、おそるおそる口に運んだ。
「あ、おいしい…。」
意外そうな声。まったく、ひどいなぁ。
「あたしだって、普通に作れるんだからね!とてつもない味を考えていたでしょう?」
「…すみません。」
…ったく、正直なんだから。そういう時は上手く誤魔化せば良いのに。
でも、正直な光子郎くんって、すごく「らしい」よね。

食事も終わって、一段落して、ソファでTVを見ていた。
よくある恋愛もののドラマ。光子郎くんはあまり興味がなさそう。
「やっぱり、人に好かれるって良いよね〜。」
「そうですね。えっと、ちょっと部屋にいって、メールチェックをしてきます。
ミミさんはこちらでくつろいでいて下さい。」
あ、逃げたな。この間屋上で話していた事、ちゃんと聞こうと思ったのに…。
あの時、告白されたと思ったけど、風で聞こえなくて…。
でも、その後の光子郎くんの行動もいつもと変わらないし。

一人残されて、居間でTVを見る。
「…やっぱり、この間、告白されたんだよね。」
ドキドキする。
やっぱり光子郎くんがいい。
いままでに何人かの人に告白されたことはある。
でも、あまりドキドキしなかった。
「なんか、皆、『あたし』を見てるんじゃないもの。」
どうやら本人の知らないところで、ファンクラブが出来ているらしい。
学年で一番美人だって、なりたくてなったわけではない。
「全然そんなこと、無いのに…。」
皆うわべのあたしを見てる。
そういえば一時期、皆のイメージを崩さないように振舞っていたことも
あったっけ。あの時、光子郎くん、すごく怒ったんだよね…。
「光子郎くんって、やっぱり他の子とちがう…。」
男の子達はあたしが話し掛けると、急に態度が変わる。
特定の子と仲良くすると、すぐに噂になったっけ。
「でも、光子郎くんは変わらなかった…。」
何も変わらない。彼には散々な姿を見せている。
もちろん、太一さんやヤマトさん、丈先輩や空さんたちにもだけど…。
「でも、感情を一番ぶつけられたのって、光子郎くんだった…。」
彼といると自分が開放される気がした。
気負うことなく、振舞うことが出来た。
「どうして、あたしの嫌な面を見ても嫌いにならないのだろう?」
―仲間だから?

TVの電源を切って立ち上がる。思ったことは行動に移さなきゃ。
うだうだ考えてるのはしょうに合わない。
「光子郎くん。入って良い?」
彼の部屋をノックする。男の子の部屋に入るのって、初めてだ。
「えっ…。ミミさん?あ、はい………。どうぞ。」
ちょっと慌てたような声。一つ大きく深呼吸をしてドアを開ける。
PCの前に座ってる光子郎くん。どんな時でもPCね。
「邪魔かな?」
「いいえ、メールチェックはもう終わりましたから。」
という返事を聞き、そのまま部屋に入り、ベットに腰をかける。
「――光子郎くんに、聞きたいことがあるの。」


いったいミミさんは何を考えているのだろう?
シャワーの後の姿で(無理矢理浴びさせたが)僕の服を着て(着替えが無いので
仕方が無いのだが)、僕の部屋に入ってきて、ベットに腰をかけている。
わかっているのだろうか?どんな危険な状況にあるのか。
もしかして、僕に危険を感じていないのだろうか。
「光子郎くんは…。」
彼女の綺麗な唇が動く。
「どうしてあたしから離れていかないの?」
…世界がくらりとゆれた気がする。
この間はなしたこと、本当に伝わっていないんだ…。
ちょっと悔しい気がする。だから、これは仕返し。
「この間言ったこと、聞こえなかったのですか?」
「風は教えてくれなかったもの。」
告白をしたとき、ちょうど風に言葉をさらわれて、ミミさんまで届かなかったようだ。
「ミミさんはどうして、僕から離れていかないのですか?」
逆に質問してみる。どんな反応をするのか。
僕が散々悩んできたのだから、ミミさんにも悩んでもらおう。
「――好きだから。」
「え?」
「光子郎くんが、好きなの。」
―――まいった。僕が躊躇してずっと言えなかった言葉を、なぜこの人は
事も無げに口にできるのだろう?
「光子郎くん?」
PCの前の椅子から立ち上がり、ミミさんの隣に腰をかける。
まさか、こんな形でミミさんの気持ちが聞けるとは思わなかった。
「どうやら僕はミミさんの事が好きみたいです。」
風にさらわれた言葉を口にする。

「うそ。」
「え?」
思わず彼女を見る。そういえばこんな至近距離でミミさんを見つめたのって
久しぶりだなぁ。
「だって、光子郎くん、あたしに近づかないようにしてるし、目も合わせようと
しないじゃない。」
ちょっと泣きそうに彼女の瞳がゆれる。
それを見た時、頭の中でなにかはじけた気がした。
何をどうしたのか、自分でも解らなかったが、気が付いたら彼女をベットに
縫い付けていた。
彼女の髪がベットのうえに広がる。
まるで、蝶のよう。
「こ…う、しろーくん?」
ミミさんの驚いた顔が間近に見える。
とまらない。
これは罪。簡単に答えを出したミミさんへの。
僕を甘く見ているミミさんへの先制。
十分に驚いている彼女を見て、少し落ち着く。
もう少し、いじめてみようか…?
そのまま、彼女のにおいに包まれるまで顔を近づける。

「ミミさん、顔が真っ赤ですよ?」
「〜〜〜〜!!」
真っ赤な顔をして、ベットから起き上がる。両手は額を抑えている。
すごく悔しがっている。さて、どんな罵声が出てくるのか…。
でも、僕のことは嫌いになれないはずだ。
ミミさんにキスをしたことで、落ち着いてしまった。PCの前の椅子に座り
ベットの上のミミさんを眺める。
「絶対、負けないんだから!」
つぶやいたミミさんが近づいてくる。
…あ、石鹸の香りがする。
彼女の呼吸が近づく。

「…これからどうしますか?」
かなり驚いてしまった。ちょっと呆けたような声色になってるかな?
再びベットにうつぶせになってしまったミミさんに声をかける。
「泊まって行くわよ!誰が何と言おうとも!…ふっ服もかわいていないし、
ママ達もまだ帰らない見たいだし!」
きっと、さっきよりも真っ赤な顔をしているのだろうな。
壁のほうを向いているから、全然見えないけど、解る。
今までより、彼女のことがわかる気がする。

「今日は寝かせませんよ。」
絶句するミミさんを見るのって、すごく珍しいことだと思う。
心の中でくすりと笑い、ベットに腰をかける。
「一晩中、おしゃべりしましょう。」



 

もとへ戻る