恋慕
「ね!?光子郎くん!ひどいと思わない?」
「は、はぁ。」
自分の前で、テーブルの上にあるグラスの氷がカランと、ミミが生み出した振動により、音を立てた。
やわらかい光が差し込む喫茶店の窓際の席で、二人は向かい合って座っていた。
店員が少しだけ、こちら側を見たのがわかった。カップルの喧嘩とでも思ったのだろうか。が、特に反応を示さない僕を見、また、カウンターに少しだけ寄りかかりながら店内を見まわしていた。
大学生…ぐらいなのだろうか?春休みを利用してのバイトであるのだろう。
「ねぇってば、光子郎くん、聞いてるの?」
「聞いてますってば。」
むぅっと膨れているミミさんに笑いかける。苦笑。苦笑するしかなかった。
海外から戻ってきた彼女は綺麗になっていた。昔から可愛らしかったが、それに年齢がなせる技の『綺麗』さがプラスしていた。
恋をしていたのだろう。
女性は恋をすると綺麗になるという。
そんな俗説を信じるつもりも無かったが、頭から否定するつもりも無かった。
彼女とはずっと『友達』だった。
メールで、チャットで、電話で。ときにくじけそうになる気持ちをお互い励ましあいながら、喧嘩しながら、笑いあいながら、ずっと付き合ってきた。
『ジャーン!とうとう売約済みになったの!』
そのメールの文字を見たとき、ショックだったのは事実だった。
先に恋人が出来た事が悔しかったのか、自分以外の人を好きになったのがショックだったのかわからなかったが。
自分の中でミミさんは友達だった。好きかと問われれば、好きだった。だが、愛情かと問われるとわからなかった。
友愛、という言葉に近いのかもしれなかった。
ずっと、彼と上手くいっている話しを聞いていた。メールで、チャットで、のろけ話ばかりを聞いていた気がする。
でも、その言葉の中に見え隠れするミミさんの気持ちにも気づいていた。
…気づいていながら、気づかない振りをしていた。
無理してるんじゃないですか?
指がそう、打っていたときがあった。
ふと、我に返り、慌てて削除したこともあった。
ミミさんの付き合い方は彼女の性格から考えると無理があった。
小さな籠に閉じ込められたように、外を眺めるだけだったようだ。
スケジュールはすべて彼氏に合わせて、自分のしたいことは二の次だったようだ。
『まぁ、こんなのもいいんじゃないかなぁ。』
ちょっと照れたようなミミさんの声が聞こえてくるような気がした。
その声に疲れが含まれているような気がしたのは、聞こえないはずの声が聞こえたような気がした、僕の空耳だったのだろうけれど。
帰国するというメールをミミさんからもらった。
ちょっとだけ心配になった事があった。
そしてそれは現実となった。
『別れたの。』
メールにかかれてきた一文。
それを見たとき、やはりと思った。
自分勝手に動く彼氏が、日本―N.Yとの恋愛なんて、続くはずがないと思ったからだ。
…僕のように。
『…の便で日本につくから、迎えにきてね。』
彼女の言葉に逆らうことなんて、出来なかった。
それは友情なのか同情なのか…自分の知らないところで芽生えてしまっていた愛情と呼ぶものなのか。
太一さんや空さんを誘おうかと思った。皆で迎えに行こうかと思った。
だが、連絡しなかった。
なぜだかわからない。連絡を取ること自体、簡単なことだった。太一さんに連絡すれば自動的にヒカリさんや空さんに連絡がつく。
まめな二人はタケルくんや丈先輩にも連絡するだろう。ヤマトさんにも連絡が行くことは確実で…。
日本に帰ってくるのだから、いつでも逢えるじゃないか。
そう、自分の中で言い訳をしていた自分がいた。
成田まで迎えに行くとミミさんはうれしそうな顔をして、小学生の時と変わらない笑顔を浮かべていた。
でも、少しだけ大人びた表情は、確実に時が流れ、彼女が成長した証だった。
そのまま、近くの喫茶店に連れ込まれ、現在に至る。
こっそりとため息をついた。
彼女は食べきったパフェの次に飲み物を注文してるようだった。僕の方を伺うが、いらないというジェスチャーをして見せる。
彼女のたべっぷりを見ているだけでお腹がいっぱいだった。ちょっとさめてしまってきているコーヒーはまずかった。
「楽しかったんだけどな、でも、彼にとってあたしの存在ってそういうものじゃなかったみたい。」
ポツリとつぶやいた言葉に僕は手を止めた。
「でも、ミミさんはそれをわかっていたんでしょう?」
自分の立場を理解してるミミさんにだからこそ、言える言葉だった。
「…そうね、わかっていたのかもしれない。彼があたしを見てるんじゃないって…わかってて付き合っていたのかも。…付き合ううちに入ったのかしら?デートも何回もしたし、好きだとも言ってもらったけど…。」
そこで言葉を区切ると、頬杖をついて窓の外を眺めてた。
喫茶店は空港からすぐの場所にあり、僕らの良く行く場所だった。
日本へ一時帰国した際、良く利用していたのだ。
通りに面して張られたガラスが大きく、そこからは空を飛んでいく飛行機を眺めることが出来た。
そしてまた一機、大空の旅へと旅立っていった。
「あたし、好きな人作らないわ。」
外を眺め、その飛行機が見えなくなったとき、ミミさんはつぶやいた。
僕はミミさんの言葉を聞くことしか出来なかった。
「もう、好きな人はいらない。絶対別れるんだし、心が痛いから。嘘付かれるの、嫌だもん。恋人は…いらない。」
たまたま、今回の人がそうだっただけで、すべての男性がうそつきというわけではないですよ。
出掛かった言葉を飲み込む。
決心を固めた女性に何を言っても無駄という事は、わかっていた。それがミミさんであるならば、なおさらだった。
恋は理屈ではない。心で動くものなのだ。
心で理解しない限り、誰がなんと言おうと納得しない、気持ちは揺るがないと、わかっていた。
そう、今僕が抱えている気持ちのように。
「良いんじゃないですか?しばらく一人の時間を楽しむというのも…。」
にっこりと笑いながら、僕はミミさんを見つめた。
もうしばらく見つめるというのも、良いかもしれない。
今までは遠く離れた場所だったため、姿が見えずに不安だったから恋心が募ったのかもしれない。
もしかすると、今の気持ちも流されてるだけなのかもしれないから。
「光子郎くんだったらそう言ってくれると思ってたわ。」
にっこりと微笑むミミさんは今まで以上に綺麗だった。
…ぼくは早まってしまったかもしれない…。
「さ、そろそろ出ましょうか?」
僕は伝票を持って立ち上がった。ミミさんも残っていた紅茶を飲み干し、立ち上がる。
会計を済ませて店の外に出ると、日も落ちてそろそろ夜の匂いがしてきたところだった。
「帰りますか。」
「飲んでいかない?」
僕の腕を取りながらミミさんは笑った。
少しだけどきどきしながら、その腕をそっと解いた。
「ここで飲み始めたら帰れなくなるでしょう?」
「あたし、この近くにホテルとったもん。」
「…………。」
ニコニコと笑ったままのミミさんをみて、なんと言葉を告げて良いかわからなくなった。
どう返したところで、それは鮮やかに返されることが目に見えていたから。
ふと、思いついたことがあり、それを口にしてみる。
「僕もミミさんと一緒のホテルに泊まることになりますよ?」
「いいわよ。ホテルのお部屋で持ちこんで飲んじゃおうか?」
本気とも冗談とも取れない言葉に考え込んでしまう。ミミさんは何を考えているのだろう。
「だってあたしたち、友達でしょ?」
「……負けました、ミミさんには…。」
次こそは勝って見せると思いつつ、僕は携帯を取りだし、家に電話をした。
もとへ戻る