メランコリックリング
「……!!」
アタシは飛び出そうになる声をすんでの所で飲み込んだ。
朝のラッシュアワー。
今日の講義は1限目からで絶対に遅刻できない。
電車の中で座れて、ここから20分、寝ていけると思ったのに。
ちょっと手を離すと膝においてある荷物が落ちそうになる。あわてて抱えなおすと隣に座っているおじさんが迷惑そうな顔をあたしに向ける。
いつもなら。
このぐらいなんて事ないじゃないって感じで睨み返すんだけど…今日はそんな余裕ない。頭の中はパニック。
「何処においたんだろう…。」
つぶやいて。
記憶をフル回転させる。
アタシの左手の指にはめてある指輪は、今日はなかった。
その間に、大きな音楽が流れドアが閉まり、電車は発車してしまった。
家に帰ることなんて無理だったけど、一つ、行動選択肢が消えた。
もう、寝るどころの騒ぎじゃないじゃない。
昨日はサークルの飲み会があって…光子郎くんも遅かったから、いいかぁ、なんて思ってたら遅くなっちゃって…。家に帰ったら電気が消えてて、セーフかな?って思ったら、ランプだけを付けた部屋の中で光子郎くんがあたしを待ってて…。
そこまで思い返して、思わず顔が熱くなってしまった。両手で頬を押さえると、熱かった。きっとアタシ、真っ赤な顔してるわね…。
少し、顔を伏せて途中で止まった記憶のレコードをスタートさせる。
そ、そのあと、光子郎君にやきもちやかれて…。髪に煙草の煙がついていたから、それを落とすって…お風呂に連れて行かれて…。
…えぇと、そ、その時にはリング、して…た、わ。たしか。いつもなら外すのにその時間をもらえなかったから、つけたままで。光子郎君もリングをつけたままだったから覚えてる。
改めて、おそろいだなーなんて、ボーっと…。
風呂場内に二人の声が響く。
「大体ミミさんは無防備過ぎるんですよ。」
「仕方ないじゃない、飲み会なんだから!」
光子郎はため息をついた。
「飲み会だからとか、そう言う事じゃないんです。」
「じゃあ何よ?」
ぷーっと頬を膨らますと、ミミは光子郎を見上げた。
シャワーからの湯気でお互いの顔がぼやける。
ミミは酔っ払っているため、真っ赤な顔をしていた。アルコールと風呂場の湿度も手伝ってだろう、けだるそうな目をしていた。
「飲み会に行くなって言うの?アタシ、いつもちゃんと帰ってくるじゃない!」
「…ミミさんが飲み会に行っても酔わないのを知っていますから、別に止めませんけれど。」
ミミは飲み会に行っても酔いつぶれたことはなかった。高校の頃から飲み会の誘いはあったが、決してアルコールに手を出す事はせず、20歳を過ぎてからも飲みすぎる事はしなかったのだ。
自分がアルコールに強すぎるわけではないということを知っていたし、他人がいるとどうしても酔えないのだ。良からぬことを考えている輩は沢山いたので、自然と受け流す癖がついたのだ。
騒ぐ場所は嫌いではない、むしろ好きなほうで、飲み会に行けばそれなりの雰囲気を楽しんで帰ってきていたのだが。
光子郎もそんなミミをわかっているので、必ず12時前までには帰ってくるという約束の元、送り出していた。
「じゃあ、何が無防備過ぎるのよ!?」
ミミは光子郎をにらんだ。
シャワーのしぶきを浴び、着替えの途中で風呂場に連れ込まれたため、下着姿の状態だった。下着がシャワーのしぶきを浴び、少しずつ肌に張り付いていた。
光子郎は軽くため息をついた。
「ミミさんの、僕に対する態度です…。」
そしてそのまま、自分がぬれるのも構わずミミの顎を取ると強引に口付けた。
外では余り酔わないミミだが、身内や親しい友人の間では何度か正体を無くしている。
選ばれし子供たちで集まって飲んだときなど、凄かったのだ。
普段の飲み会から帰ってくると気が抜けるためか、光子郎へべったりとなる。その度に光子郎はものすごい自制心と戦っているのだ。
「…ん…。」
光子郎はゆっくりと身体を離した。
「わかりましたか…?」
「…ばぁか…。」
ミミはやさしく笑った。
あの後、髪の毛を洗いながら、指輪が当たるなぁって、思っていたのよね。で、光子郎君も指輪をしていて…だから、お風呂から出てから…でしょう。
電車が見慣れたホームへ着いた。あぁん、もう学校に着いちゃったじゃない。仕方がない!授業を受けなきゃ。
アタシは思い切って座席を立つと、学校へと走り出した。
「あれ?ミミ、今日はなんか違うよ?」
「そう?」
教室であったクラスメイトに声をかけられる。アタシはいたって普通を装っていたんだけど…やっぱり顔に出るみたい。
「なにかあったの…?」
「う〜ん。」
やっぱりごまかせない…か、仕方がない。
「実は指輪、どこかにおいてきちゃって…。」
驚いた友達の顔を見ながら、やっぱりって、思う。アタシがあれをどれだけ大切にしていたか知ってるし、失くすはずがないって、思われてたんだろうから。
「どこかに…って、でも、帰るときまであったんでしょう?」
「家に帰ったとき、あったのは覚えているのよ。問題はその後、どこにはずして置いたか…なんだけど…。」
アタシの言葉に友達はほっとした顔をしてくれた。
「じゃあ、失くしたんだじゃなくて、忘れてきたんでしょ?家にあるよ。」
そう、家にあるのは間違いないの。
でも、それが問題なのよ。
家には光子郎くんがいる。今日は休みだと言っていたから、きっと今頃部屋を掃除してるんじゃないかしら。
そうしたら、絶対、見つかってしまう。
「家に…ねぇ…。バックにでも入ってくれていればいいんだけど…。」
「…あれ?ミミ、今日、飲み会だって言ってなかった?合コンの数あわせって…。」
「ん?そうだったわ。あれ、今日だったんだ!」
光子郎くんにはこの間、飲み会だって事は伝えてあるはず。…伝えてあるんだけど…。
「ミミ…その…指輪、平気?」
「平気…じゃない、かも。」
一気に背筋が寒くなった。
もし、家においてある指輪を光子郎くんが見つけたら…なんて言うだろう。
故意にはずして、置いてきたんじゃないんだけど…。
でも、きっと、勘違いする。
「アタシ…もう帰ろうかなぁ。」
そんな事が出来ないのはわかっている。でも、アタシは今、この場からすぐに家に帰りたかった。
♪〜
突然なった携帯にびっくりした。この着音は光子郎くんから。
嫌な予感がする。
「…はい…。」
『ミミさん、今大丈夫ですか?』
携帯から聞こえる光子郎くんの声はいつもと変わらなかった。そう、ぜんぜん変わらなかった。
『今日、帰り、遅いんですよね。伝える時間がないかもしれないので先に伝えておきますが、明日、僕は研究のため、家にいることになりましたので。』
「あぁ、うん…そうなんだ…。」
おかしい。こんな内容だったらメールでも済むし、大体、アタシが家に帰って光子郎くんと口をきかないはずがない。ほかに何かあるはず。
ま、さか。
「あ、の。光子郎くん…。」
『なんですか?ミミさん。』
相変わらず聞こえる、光子郎くんの声。
いつもと変わらないようだけど、違う。これはひそかに怒ってる声だ。
「な、何か言うこと、あるんだったら、言いなさいよ。」
声が震えてるのは仕方ないじゃない。つい、こんな言い方になっちゃって…逆効果だろうなってわかってるんだけど。
『…ミミさんこそ、何か言うこと、あるんじゃないですか?』
少し、光子郎くんの声が変わった。…って事は、見つけちゃったんだ…。
「あ、あのね。違うんだからね。気がついたら…その…今日は早く行かなくちゃならなくて…それで…その…。」
『…なにも覚えていないんですね…。』
光子郎くんのため息が聞こえた。何?何が昨日、あったの?アタシ、何か言ったのかしら?
「覚えて…ないです。」
『ミミさん、かなり酔っていたみたいで…指輪、自分で外したんですよ。こんなのがあったらアタシの魅力が半減しちゃう!って。』
…そういえば、そんなことを言った気もしないではない。
飲み会に行ってももてるとか、もてないとか、そんな話をしていた気もしないでは、ない。
『今日、飲み会…ですよね。』
「…はい。」
光子郎くんの声に、アタシは返事するだけで精一杯だった。
『…お友達、近くにいますか?居たら変わってください。』
「…光子郎くんが、変わってって。」
携帯を友達に差し出す。
すごく変な顔をしながら、受け取って話をし始めてくれた。
「あ、どうも。…はい。そうです。…え?………はぁ、わかりました。」
短い会話の後、通話終了されて、携帯が返される。
「ミミ、明日用事あるの?」
「なんで?」
アタシは嫌な予感でいっぱいだった。たぶん、その予感は当たってる…はず。
「明日、ミミが休むから、代返してくれって。」
…やられた…先に手を打たれたか…。
「ごめん、アタシ、今日は帰るわ。明日の代返、よろしく…。」
「うん、わかった。」
不思議そうな顔をする友達の視線を受けながら、アタシはよろよろと歩き出した。
たぶん、明日一日、外を歩くことは出来ないだろうと思いながら。
もとへ戻る