くちなしの花の香り
最近ミミさんと一緒にいるのが怖い。
嫌いになった訳ではない。
まったく逆で、自分を抑えきれなくなりそうで、怖い。
僕に対し、無防備に触れてきてくれるのは、嬉しいのですが…。
ミミさん、わかっていますか?
僕は男で、貴女は女なのですよ?
夕暮れの公園を歩く。
ほのかに香る花の匂いに周りを見回す。
白い花が咲き乱れているのが見えた。
「アタシ、このくちなしの花の匂い、大好きなの。」
やさしい花の匂いにうっとりしているミミさんを盗み見る。
少し目元が赤いのは、さっき見た映画のせいだ。
そんなミミさんを見て、思わず抱きしめたくなる衝動を抑える。
触れたらきっと、止まらない。
「さ、もう帰りましょう。」
「え?もう少し…。」
「駄目ですよ。遅くなってしまいますから。」
そう言って歩き出す。
暴走を起こす前にミミさんから離れなくてはならない。
帰りたくないのは僕も一緒なんですが…。
でも、帰さない、なんてことは出来ない。
しぶしぶ歩き出したミミさんを待ちながら、少しだけ残念に思っている自分に気づく。
――もし、ミミさんが再度、帰らないといっていたら?
…引き止めていたかもしれない。
言動の矛盾にくすりと笑う。
「何?何がおかしいの?」
覗き込んでくるミミさんを見つめながら、
「いえ、なんでもないですよ。」
自分の心を覆い隠すことに集中して、ミミさんがいつもと違う顔をしていたのに
まったく気が付かなかった。
「光子郎くん、今度の日曜日…。」
放課後の教室で、ミミさんがたのしげに話し掛けてくる。
「すみません、日曜日はちょっと用事が…。」
ミミさんの話を聞き終わらないうちに、断りをしてしまった。
マズイと思った時には、もう、遅かった。
「なんなのよ!アタシに合わせてくれたって良いじゃない!!最近いつも、
用事が有るって…アタシの事、避けてるでしょう!?」
ものすごい剣幕で怒り出したミミさんに、一瞬怯みながらもつい、反論をしてしまった。
「僕にだって用事が有るんです。仕方ないじゃないですか!」
違う言い方も有っただろうに、つい、口から出てしまった。
最近、ミミさんと一緒にいる時間が少なかった。それはわかってる。
自分も、そのせいでいらついている事も自覚している。
一緒にいたい。声を聞いていたい。触れ合っていたい。
尽きない欲求が積み重なる。
でも、そのさきは…。
天使の翼を自分の手で折りたがっている自分もいるのだ。
大切だから、怖がらせたくないから、軽蔑されたくないから。
距離を置きたかった。自分が暴走しない様に。
反論した僕に、ミミさんはぷぅっと膨れる。
「もう、光子郎くんなんて、知らない!!」
くるりと踵を返すと、さっさと荷物を持って教室を出ていってしまった。
ざわつく教室から逃げるように、僕も荷物をまとめると無言で帰路についた。
数日間、ミミさんと喋らない日が続く。
最初のうちは、クラスメイトも面白がって、ミミさんに話し掛けようとする僕を
邪魔していたが、段々煮詰まってくる僕をみて、からかう人はいなくなった。
…かなり、酷い顔をしていたらしい。
いつも、波風を立てない様に目立たない様にしていたのに、そんな事は
どうでも良くなっていた。
クラスメイトにも当たり障りのない接し方をしていたのに、それすら出来なくなる。
自制が効かない。
このまま触れ合えなければ、どうにかなってしまいそうだった。
でも…触れてしまえば、戻れない。セーブが効かない。
「ねぇ、ミミ、いい加減、泉君の事、許してあげたら?」
「なんか、端から見てて、可哀相だよ。」
教室から聞こえてくる声。
放課後の教室で、誰もいないと思ったのに。
図書室から戻ってきた僕は、扉を開けられずに、そのまま壁にもたれながら、座り込む。
「だって〜〜。こ、光子郎くんが悪いんだもん。」
久しぶりに聞く、ミミさんの声。
僕はゆっくりと目を閉じた。
悪いとは思いながらも、その声を聞く。
「だいたいさ、何が原因なの?」
そう、何が原因なんだろう。約束の折り合いがつかなかった事や、僕が声を荒げた事が
直接の原因とは考えられない。
確かに、今まで色々な事が積み重なっていた事は事実だが…。
「だって、光子郎くんてば、アタシの事、嫌いになったみたいなんだもの…。」
それは違う!…と、思わず叫びそうになった。
こんなに大切にしているのに。
怖がらせない様にしているのに。
恋しすぎて、おかしくなりそうなのに。
「そうかな?泉くん、今までと変らずミミの事、大切にしてるじゃん。」
「だって〜。」
「何があったの?」
言い渋っているミミさんの声と聞き出そうとするクラスメイト。
もしかしたら、ミミさんの本心が聞けるかもしれない…。
「最近、光子郎くんとデートしてても、なんか冷たいの。二人きりでいても、すぐに
帰そうとするし…二人きりになるのを避けてるみたいなんだもん。
光子郎くん、本当にあたしの事、嫌いになっちゃったのかなぁ。」
だんだんと小さくなるミミさんの声に、おもわず飛び出していきそうになる。
それは違います。嫌いになったのではなく…。
「そうかな?泉くん、ミミの事、本当に嫌いになったのかな?そうは見えないけど…。」
「だって〜〜。でも、もう駄目かも。散々避けてるし…。」
「話せばいいじゃない。ミミの今、思ってる事、全部。」
「無理よ〜。今まで避けてたんだもん。もう、顔も見てもらえないと思う…。」
知らなかった。ミミさんがそんな気持ちでいたなんて…。
「大丈夫よ、ね?泉くん!」
「わっ!!」
僕の隣りのドアがいきなり開き、教室の中に引っ張り込まれてしまった。
慌てて周りを見まわすと、ミミさんと何人かの女子の姿が見えた。
「こ…光子郎くん!!」
「あの…。」
真っ赤な顔をしているミミさんに言葉が出ない。
卑怯な真似して、怒ってるんだろうなぁ。
「じゃ、泉くん、ミミの事よろしくね。」
「ミミにはきちんといわないと通じないよ〜。」
僕の脇をくすくすと笑いながら、皆通りぬけていった。
教室には僕とミミさんだけが取り残される。
今まで、僕の行動がミミさんを不安がらせていたんですね。
きちんとお話しないと、誤解を生むだけですね。
真っ赤になったまま、うつむいているミミさんがいとおしかった。
「帰りましょうか。」
こくん。
僕の言葉にミミさんは言葉なく、うなずいた。
帰り道、お互い、言葉なく歩く。
僕より半歩、遅れて歩くミミさんをちらりと見る。
うつむいて、黙ったまま。怒ったような悲しい顔をしている。
僕は…そんなミミさんを見ながらも、声をかけられないでいた。
でも、決心が揺らぐ前に、伝えなければならない。
いつもの分かれ道が見える。
「こうしろ…。」
「今日、お母さんが出かけてて遅いんです。うちにきませんか?」
ミミさんが何か言おうとした言葉をさえぎる。
驚いている顔を横目で見ながら、強引に手を引き、自宅の方へ歩き出す。
もう、止まらない。
「何か、飲み物を持ってきますので、待っていて下さい。」
むりやりミミさんを自分の部屋に閉じ込める。
ちょっと脅えたような目が、僕の加虐心をあおる。
悟られない様に、台所へ逃げる。
…僕は、何をしようとしているんだ…。
あんなに大切にしてきたのに…。
でも、もう止まらない…。
「ミミさん、ウーロン茶でいい…ミミさん!?」
お盆を持って部屋に入ると、ミミさんは僕のベットにつっぷして泣いていた。
あわてて、お盆を机の上に置き、ミミさんに駆け寄る。
震えてる肩に手を置こうとして、止まる。
「…すみません、強引に連れて来てしまって…。僕は部屋を出ていますから、
落ち着いたら帰って下さい…。」
ミミさんの顔が見れない…。ここまで嫌われてたなんて、ちょっとショックかもしれない。
「…ごめんね、光子郎くん…。アタシの我侭に付き合ってくれて、ありがとう。
これからは、迷惑かけないから…。」
話がかみ合わない。…誤解、させてる!?
「ミミさん!!」
部屋から出ようとする所を、後ろから抱きしめて引き止める。
「待って下さい!!」
「離してよ!」
やわらかい身体、僕の腕の中にすっぽり入ってしまう。
昔はミミさんの方が大きくて、歯がゆい思いをしていたのに…。
「無理矢理、連れて来てすみません!でも、ミミさんと話がしたかったんです!」
「別れ話でしょう!?解ってるわよ!!」
…やっぱり誤解している!!
すべて僕の所為だ。嫌われてもいい、僕の気持ちを伝えよう。
このままミミさんに誤解されたままの方が、辛いから。
「逆です!!ミミさんの事が好きだから!大切だから…。」
それ以上、言葉を続けられなかった。
やはり、怖かった。
「本当?」
沈黙の後、腕の中のミミさんがつぶやく。
「ほ…本当です!!大切すぎて…、触れなかったんです。…ミミさんに…。」
ためらって、言葉を切ってしまう。この先を続けたら…、自分の気持ちを伝えたら…
本当に嫌われてしまうかもしれない。
でも……!
思わず、ミミさんを抱きしめる腕に力が入る。
「ミミさんを大切にしたい自分とメチャクチャにしたい自分がいるんです。だから…」
「だから、アタシに触れない様にしてたの?」
「…はい。ミミさんを怖がらせたくなかったから、ミミさんに嫌われたくなかったから…。」
とすんと、ミミさんが体重を僕にかけてきた。
「光子郎の、バカ…。」
その呟きは甘さを含んでいた。
「アタシがそのぐらいで、光子郎くんを嫌いになると思ったの?あたしだって…。」
腕の中のミミさんがくるりと回転する。
「光子郎くんが、好きで仕方ないのに…。」
その言葉と共に、くちづけた。
いいんですね。もう、止まれないですよ?
…バカ…、そんなの、女の子の口から言わせないでよ。
もとへ戻る