心の奥の言葉を聞いて
「駄目じゃないですか、ミミさん。もう、我儘を言っていられないんですよ。」
思いのほか強い口調の光子郎に皆の動きがとまる。
迷い込んでしまった森の中で、とりあえず見晴らしの良いところに出ようと言う事になり、空が上空からバードラモンと偵察した結果、かなり先に湖があることがわかった。
日があるうちにそこまで移動しようと言うことになったのだが、ミミが途中で根をあげてしまったのだ。
もう動きたくないと、座り込んでしまったミミを何とかなだめようと皆がしている中、光子郎は少し離れたところから見ていた。
「まだ歩けるでしょう。貴方一人のために休んでいる時間はないのです。」
「おい、光子郎…。ちょっと待てよ。」
さすがに太一が口をはさむ。
「もうちょっと、言い方ってものがあるだろう?」
ミミをかばう太一に向き直ると、一言言い放つ。
「どんな言い方をしたって、同じです。」
唖然とする一同。
そのまま光子郎は歩き出す。
「おい、光子郎!待てよ!」
慌てて追いかける太一。仕方なく一行も足を進める。
「ミミちゃん…。」
心配そうに空がミミに声をかける。
「ミミさん、いつまでもそうしていると、森の中で一晩明かさなくてはならなくなりますよ。」
光子郎が言い放つ。
「…空さんごめんなさい。私歩きます。」
そういってミミは立ち上がると、光子郎の脇をすり抜け、先頭にたって歩き出した。
「ミミちゃん、待ってよ。一人で先に行ったら危ないわよ。」
慌てて空とピヨモンが追いかける。
一行はまた、歩き出した。
「光子郎はなんでミミに冷たくするの?」
歩きながらパルモンは光子郎に話し掛けた。
じっと前を向いて歩いていた光子郎は、脇にいるパルモンに目線を移すと質問には答えない。
「ミミさんが探し出しそうだから、パルモンは先に行った方が良いですよ。」
パルモンがミミの方を見ると、別に自分を探しているようには見えなかった。
「ミミ、アタシの事探していないよ?」
パルモンが言った瞬間。
「パルモン?何処にいるの?」
ミミの声が聞こえてきた。
「ふぇ?」
「ほら、早く行った方が良いですよ。」
光子郎はやさしく促す。
「なんで、ミミがアタシを探しているってわかったの?」
「ほら、ミミさん、怒り出しますよ?」
また質問には答えず、やさしく促す。
パルモンは仕方なく、ミミのもとへと駆けつける。
「なぁ〜に?ミミ。」
「んもう。何処に行っていたのよ。」
ちょっと怒っているミミを目の当たりにし、パルモンは目を丸くした。
「光子郎のいってる事、あたってる…。」
「え?」
パルモンの台詞にドキッとしながら、ミミは聞き返した。
「光子郎に、何でミミに冷たくするのか聞いてみたんだけど、答えてくれなかったの。でも、ミミがアタシの事探し出すって事や、怒り出すって言ってて…。」
パルモンの話を聞きながら、だんだんうつむくミミ。
「ミミ?」
心配そうにパルモンが顔を覗き込む。
「何でもない。さっさと歩こう。」
列の後ろでは太一と光子郎が並んで歩いている。
「なぁ、光子郎。何でさっき、あんなこと言ったんだ?」
「あれは、ミミさんの甘えです。」
言い放つ光子郎。
「まだ歩けるはずでしたし、実際僕らのスピードでは日のあるうちに湖までたどり着けるか怪しいんです。この森の中ではどんな事が起こるかわかりませんから、前に進む必要があるんです。」
冷静に、ともすれば、冷徹にすら聞こえる光子郎の台詞に、太一は首をかしげる。
「お前、ちょっとへんだぞ?」
その太一の台詞を聞き、光子郎は諦めたようにため息をついた。
「やっぱり無理がありますか…。僕らのパーティーには誰か憎まれ役が必要なんです。誰かが厳しくしないと…。」
「に、しては少し、厳しすぎたんじゃないかな?」
丈が歩み寄る。
「光子郎くんの考えることももっともだけど、少し厳しすぎたんじゃないかな?」
丈は先頭のミミに目を向ける。
「確かにミミ君の甘えかもしれないけど、言い方もあるだろし…。そういう役回りは、君も苦手だろう?無理しなくても良いんだよ。」
「丈も大人になったねぇ。」
足元でゴマモンがしみじみ言う。
「ゴマモンはいいんだよ。」
照れたように丈はゴマモンに言う。
「いーじゃん。光子郎。今までどおりでも。何かあれば俺やヤマトだっているし。お前はお前のままでよいよ。」
ぽんと、光子郎の肩をたたく太一。
光子郎の中で、何かの荷が下りた気がした。
「いろいろとすみませんでした。」
「いいって。それよりちゃんとミミちゃんには話した方が良いぞ?誤解されたままだと、またやっかいだからな。」
「そうですね。謝ってきます。」
苦笑する光子郎。そして先頭のミミに目を向ける。
そのまま、その瞳が大きく開かれる。
「!!ミミさん!!」
いきなり叫んだ光子郎に太一がびっくりする。
「光子郎?どうしたんだよ?」
ミミを見つめたまま、光子郎は走り出す。
「お、おい!光子郎!!」
ミミと一緒に歩いていたパルモンは急に聞こえなくなった声に顔を上げた。
「ミミ、どうかしたの?」
パルモンの問いかけにミミの身体は大きくゆらいだ。
「えぇえ〜〜!?ミミ!!」
パルモンが驚いて、進化する。
ミミを抱きとめようとした瞬間、走りこんでくる影があった。
「ミミさん!」
光子郎は倒れるミミの身体をやさしく受け止めた。
「ミミちゃん!」
空もびっくりして駆け寄る。
「一体どうしたの!?」
「空さん。ミミさんのカバンからナイフを出してください!」
光子郎は真剣な顔で空に言う。
ミミを抱えたまま、ハンカチを引き裂き、彼女の腕を縛る。
何事かと皆が駆け寄ってくる。
「皆さん、気をつけてください。蛇みたいな生き物がいます。」
「え・えーー!」
「もしかして、ミミちゃん、それにかまれちゃったの!?」
空が青い顔をしているミミを覗き込む。
光子郎はミミの腕にナイフをあてる。
「光子郎!なにをするの?」
慌てるトゲモン。ミミを傷つけるものは、何であろうと許すことは出来ない。
「トゲモン落ち着いて。ミミ君の腕をかんだ生き物が毒を持っていたとしたら大変だから念のため、汚い血を抜かなくてはいけないんだよ。」
丈が真っ青な顔で言う。
ゴマモンが駆け寄り心配そうに丈を見ている。
「大丈夫か?」
「う…ん。実は血をみると気持ち悪くなるんだ…。」
光子郎は、太一、ヤマトの助けをかり、毒があると思われる血を抜くことが出来た。
「光子郎、アタシに何かできることはない?」
トゲモンが心配そうに言う。
「じゃあ、皆より先に湖へ行きましょう。傷口も洗いたいし、ミミさんをゆっくり寝かせたい。テントモン、進化してください!」
テントモンからカブテリモンへ進化すると、光子郎を背中に乗せ、ゆっくり宙に浮く。
トゲモンはやさしくミミを抱える。
「では皆さん。僕たちは一足先に行きます。」
そう言うと、トゲモンと一緒に湖を目指して行ってしまった。
「毒があったかわからないが、血は抜いたし、大丈夫だろう。俺たちも出発しようぜ。」
太一が場の雰囲気を変えようと明るく言う。
「ミミちゃんなら平気だよ。」
カブテリモンもトゲモンも急いだお陰で、かなり早く湖へ着くことが出来た。
ミミを湖のほとりに下ろすと、光子郎はまず、傷口を洗い、噛み傷を確認する。
脈拍をとり、呼吸と体温の確認をする。
「とりあえずは平気そうですが、熱が出そうですね。」
「じゃあ、アタシ、薬草探してくる」
「あ、パルモン、ワテも行くよって。」
トゲモンから戻ったパルモンと、同じようにカブテリモンからテントモンへ戻った
2人は森の中へかけていった。
光子郎はしばらくその姿を見送っていたが、ミミの身じろぐ気配に、目線を戻す。
少し熱が出てきたようだ。
「やはり、傷口を開きましたから、熱が出てきたようですね。」
ミミの口が少し開き、何かを言っている。
瞳は閉じたままなので、意識はまだ戻っていないようだ。
「ミ…ズ…。」
光子郎は困ってしまった。
意識のない人間に水を飲ませるような吸い口もなければ、コップもない。
しばらく考え込んでいたが、
「やっぱり、あれしかないですね…。」
光子郎は湖の水が飲めるか確認すると、一口、口に含みミミを抱きかかえた。
そして、そのまま口を近づける。
ーミミに水を分け与えている間が、とても長いものに感じた。
光子郎に水を飲まされたのがきっかけで、ミミの瞳が開かれる。
と、同時に光子郎の顔がなぜこんな近くにあるのか、混乱してしまった。
光子郎のミミを抱く手に力が入る。
その強さに怖くなり、ミミは身じろいだ。
ミミが気が付いたことを感じ取り、あわてて身を離す光子郎。
「す…すみません。ミミさん、あの、これは…。」
上手く言葉が出てこない。
ミミはびっくりして、声も出ない。
光子郎が何か言おうとして口を開いたとき、
「おーーーい!光子郎!ミミちゃん大丈夫かーー?」
「光子郎!薬草、取ってきたよ!」
太一とパルモンの声が聞こえてきた。
『良かったーー。後少し、タイミングがずれていたら…』
脱力する光子郎。
ミミはまだ、混乱している。
「ミミちゃん、大丈夫?」
空とピヨモンが心配そうにミミの顔を覗き込む。
「あたし…一体…?」
いまいち状況が読めないらしく、キョトンとしている。
そんなミミに、太一が苦笑しながら説明する。
「さっき、先頭を歩いていたとき、毒蛇みたいな生き物にかまれたんだよ。で、光子郎が手当てして、ここまで運んだんだ。」
「そうだったんだ…。ありがとう、光子郎くん。」
「いえ…。もとはと言えば、ミミさんを怒らせた僕のせいでもありますし。」
恥ずかしそうに、下を向きながら頭をかく。
「先ほどはす…。」
謝罪の言葉を口にしようとする光子郎より早く、ミミが謝る。
「ごめんなさい。光子郎くん。」
「え?」
「あたし、すごく我儘ばかり言っていた。大変なのは皆だって一緒なのに。自分の事しか考えていなかった。」
そういうとポロポロ泣き出してしまった。
「ミミちゃん…。」
空はミミの肩を優しく抱く。
「仕方ないよ、今までと環境がちがうんだもの。」
「でも…。」
なおも泣きじゃくるミミ。
丈がミミを心配そうに見つめる。
「ミミ君、泣くと熱が上がってしまうよ?」
「ミミちゃんが反省したら、それで良いよ。でも俺、ミミちゃんの我儘に助かっているとき、あるんだぜ?自分の思っていること、代弁してもらえてさ。俺が言ったらすぐ皆、怒るんだもん。その点、ミミちゃんなら許されるだろう?なぁ?光子郎?」
いきなり自分に話を振られて、光子郎は慌ててしまった。
「う…わ…。は…い…。あ、いいえ。」
「光子郎ハン。耳まで真っ赤でっせ?」
テントモンが茶化す。
ひとしきり笑いあい、場も和んだところで、ヤマトが提案する。
「もう、これ以上動く必要もないし、とりあえず今日のキャンプの支度をしよう。タケル、食べ物を探しに行こうか?」
「うん、お兄ちゃん!」
「念のため、ミミ君は休んでいた方が良いよ。」
「じゃあ、光子郎、ミミちゃんと留守番頼むよ。」
「ミミ、待っててね。何かおいしいもの、探してくるから。」
「光子郎はん、わて、代わりにこの周りの調査をしてきますわ。」
皆口々に言うと、それぞれに散っていった。
2人きりになってしまった。
光子郎は必死に言葉を探したが、見つからない。
「光子郎くん、さっきはごめんなさい。」
ミミがポツリ言う。
「我儘言って、それから辛いことを言わせて。」
「ミミさん…。」
ミミには解っていたのだ。光子郎が本心から怒ったのではないという事が。
だから、それ以上は我儘をいわずに、歩き出したのだ。
「本当はこんなに我儘ばかり言ったんじゃ、足手まといになることは解っているんだけど…。」
ミミは言葉を続ける。
「でも、この世界は怖いし、コーラもゼリーもないし…。」
「ミミさん…。」
困ったように光子郎は声をかける。
「空さんが言ったように、環境が急に変わりましたから、順応しろと言われても無理はありますよ。でも、他人のことを思いやることが僕たちには必要ですね。僕ももっと、知らなければならない事がありますし…。ミミさんのことも知りたいんです。」
「光子郎くん…。」
ふと顔を上げるとミミさんの困ったような、赤い顔があった。
自分の言ったことにびっくりする。
「う…わ。あのっ!変な意味でなく!!」
「うん。光子郎くんを信じるよ。今のアタシにできる事って、そのぐらいだものね。」
にっこり笑うミミ。
「光子郎くんと話せてよかった。」
「僕もです。」
誤解のままではつらいから。
人を知らないのはもどかしいから。
人を信じられないのは悲しいから。
「本当のことは話さないと、わからないのですね。」
もとへ戻る