清らかなる夜
「ねぇ、光子郎くん、サンタさんっているよね?」
「え?サンタ…さん…ですか?」
目の前のミミは瞳を潤ませている。
質問内容よりも、そちらの方に意識がいってしまい、反応できなかった。
…何と答えればよいのだろうか?
光子郎は迷ってしまった。
クリスマスの深夜に子供たちにプレゼントを配る、St.ニコラスは現実にはいない。でも…。
「サンタさんはいるよって言ったら、皆笑うんだもの。
パパやママがこっそり夜中にプレゼントを置いているんだよって。」
「……………。」
夢は持っている方が良い
純粋な心で信じられるのなら、なおのこと。
物心ついた時に現実を知ってしまった光子郎は、そう思っていた。
「光子郎くんも、そう思っているんだ…。」
はっと顔を上げると、今にも泣き出しそうなミミの顔があった。
「知識の紋章の持ち主だものね。…それが正解ね。」
「違うんです、ミミさん!」
慌てて訂正する。
「違う…んです…。僕は…。」
そのまままた、俯いてしまう。
自分の手で、他人の夢を壊すことにためらいがあった。
でも、このまま何もいわずにミミを傷つけるのは、嫌だった。
夢を、純粋さを、捨てないで欲しい。
自分にはもう、取り戻せないものだから。
「本当は解っているの。パパとママだってこと。」
ミミがポツリと言う。
「でもね、私たちの中のサンタクロースって、そういうものじゃないと思うの。」
ミミが顔を上げる。
目があう。
「…サンタクロースは北極の青い氷の中に住んでいて、子供たちに毎日プレゼントを
あげていた。でも、年をとるごとに毎日出かけるのが大変になり、自分の誕生日である
12月25日だけ、プレゼントを配ることにした…。これが物語りのサンタクロースだったよね。」
その話は、子供会のクリスマス会の時、ビデオで見た物語だ。
「でもね、光子郎くん…。」
ミミの瞳から、ポロンと水晶が落ちる。
「本当のサンタクロースって、夢や愛をくれる人じゃないかな?」
ミミの瞳から、あとからあとから、止まることなく涙があふれ出ている。
「な…泣かないで下さい。」
「だって、光子郎くん…。かわいそうすぎる…。」
ミミの言葉に、はっとした。
自分は今まで、クリスマスを楽しんだ事はなかったのだ。
クリスマスプレゼントも、クリスマスケーキも、何が欲しいか聞かれても遠慮していた。
お母さんは少し悲しそうな顔をしながらも、いろいろと用意してくれたけど…。
クリスマスには、あまり良い思い出がなかった。
聖母とキリストの絵も、嫌いだった。
「ミミさん…。」
何と声をかければ良いのか、解らなかった。
ただ、ミミが自分のために泣いてくれているのが、ものすごく嬉しかった。
「さっき、皆でプレゼントの話をしていた時、すごくつまらなそうっていうか、
苦しそうな顔、していたもん。」
ミミには、その些細なことでも伝わってしまっていたのだ。
ミミゆえの、純粋なやさしさなのだろう。
やさしくミミを包み込む。
「もう、平気です。」
耳元に唇を寄せて、ささやく。
「今は、サンタクロースがいますから。」
自分だけのサンタクロースが、目の前に。
クリスマス、町を歩くのが嫌いだった。
幸せそうな親子がたくさんいたから。
我が子をいとおしげに見つめる、マリア様が嫌いだった。
自分が養子と知ってしまった時、本当はこの家にいてはいけないのではないかと、
思ってしまった。
本当のお父さんとお母さんはなぜ、自分と離れたのだろう…。
自分の周りに壁を作り、世界を暗くしてしまっていたのは、自分自身のせいだったのだ。
「ミミさんが、僕のサンタクロースです。」
両手で抱きしめながら、ささやく。
今はこのぬくもりだけで、充分だった。
もとへ戻る