僕の苛立ち、彼女の行動

 



それは突然にやってきた。
電子媒体が主流の世の中で、アナログに彼女は手紙を送ってきた。
「珍しいですね。ミミさんからの手紙なんて…。」
少し分厚いエアメール。
「ん?写真…?」
光子郎はエアメールを開け、同封されていた写真を手にとる。
そこには幸せそうに微笑むウェディング姿のミミと新郎が写っていた。
光子郎は激しい怒りに震えた。
ショックよりも、疑問よりもミミに対しての怒りの方が大きかった。
自分がこんなに思っているのに、ミミには届かない…。
「こんなの、納得が出来ない!」
そのままの勢いで携帯を手に取る。
家の電話では、両親が居間にいるし、落ち着けない。
コールが鳴る。1回…2回…出た!
「Hello?」
…ミミさんだ!そう思った瞬間、挨拶も名乗りもなしに言葉をつむぐ。
「ミミさん。あの写真は何なんですか!!」
「Well…?あ?もしかして、光子郎くん?なによぉ。こんな時間に…。」
マイペースなミミにじれる。
「なんでこんな写真を、送ってきたんですか!?」
電話の向こうでいつもと違う光子郎に、ミミはとまどう。
「え…?だって…。あの…綺麗じゃない?」

ぷちん。

光子郎は弁解もしないミミに爆発する。
「そういう事ではなく!!もういいです!絶交です!!」
「ちょ…っと、まってよ!光子郎くん!!なん…」
そのまま、ミミの言い分を聞かずに電話を切る。
一方電話を切られたミミは、受話器を持ち呆然とする。
明け方かなり早い時間に電話で起こされ、そのまま一方的に絶交宣言をされたのだ。
「何なのよぉ〜。」

次の日の放課後、光子郎は太一に呼び出された。
「なんですか?話って。」
今日は土曜日なので、学校にはもうほとんど人は残っていない。
物静かな教室で、太一はめずらしく真剣な顔をしている。
「…ミミちゃんに何を言った?」
一瞬、太一が話していることを光子郎は理解できなかった。
なぜ、太一の口から彼女の名前が出てくるのだろう?
ミミさんは太一さんに話をしたんだ。僕よりも太一さんみたいな人がいいんだ…。
密かな絶望。
光子郎が黙ったのを見つめながら、太一は言葉を続ける。
「ヒカリの所へミミちゃんからメールが来たんだ。光子郎に嫌われたって。」
連絡があったのは太一のもとへではなく、ヒカリの方だとわかり、少し安心する。
…なぜ、ぼくは、安心しているのだろう?
なぜ、太一さんのもとへ連絡がきたと思い、ショックを受けたのだろう?
もう、絶交したはずなのに…。
「文章から察するに、かなり落ち込んでいたみたいぞ?ミミちゃん。何があったんだよ?」
これ以上、他人を巻き込むワケにはいかない。
光子郎は昨日送られてきた写真と電話でのミミの態度を話した。

じっと聞いていた太一は口を開く。
「写真だけだったのか?」
「え?」
「手紙とか、メッセージは入っていなかったのか?」
「あ…」
写真に気をとられてしまい、いつものメッセージが入っていたような気がする。
ミミが写真だけを送ってくるなんて事は、考えれらなかったのに
すっかり忘れていたのだ。
「写真に驚いて、それどころじゃなくて…。」
「お前の悪い癖だよな。冷静そうに見えても、一つのことに集中すると
他の事が目に入らなくなるんだよな。」
手紙は多分、机の上にある。写真を処分することも、もう一度みることも出来ずに
おいてあるから、そのままのはずだ。
「手紙を読んでみます。別れるなら理由があるはずだし…。」
「そうしてみろよ。」
苦笑する太一。ぺこりと頭を下げる後輩を見ながら
「もっと、ミミちゃんといろいろ話をしてみろよ。なくしてから後悔するんじゃ、遅いんだぜ?」
「え?」
聞き返す光子郎に、困ったような微笑を見せる太一。
「ほら、早く帰って手紙を読んでみろよ。」
「…はい。すみませんでした、太一さん。ヒカリさんにもお伝えください。」
太一の言葉を気にしながらも、教室を後にする。
午後の柔らかな日を受けながら、太一は大切な後輩を送り出す。
「…まったく…。しっかりしてくれよ、光子郎…。」
その瞳はせつなく、あたたかい。


光子郎は自宅に戻り、ミミからの手紙を読む。
たわいも無い日常報告と
『…同封した写真は、友達のお姉さんのウェディングの衣装選びにいって来た時のなの。
綺麗でしょう?あたしも着させてもらっちゃた!あ、勘違いしないでね、一緒に
写ってる人は、式場の人。ちょっと光子郎くんに似てない?
早く、こんなドレスが着たいな。その時は隣にいてよね?もちろん、タキシードでね!
なんて、ね。あぁ〜あ、光子郎くんに会いたくなっちゃったよ〜!』
光子郎は激しく後悔した。
ミミは自分をこんなにも思っていてくれている。
彼女の気持ちを裏切ってしまった。
自分の思う気持ちを信じきれなかった。
「あやまろう。」
もし、ミミが許してくれなかったら、アメリカに会いにいこう。
どうしても会って、話をしなければばならない。
まず先に、太一、ヒカリにあてにメールを書く。
かなり迷惑をかけてしまった。土日なので、学校は無いから会う時間が無い。
謝りに行っても良いのだが、すぐにミミに連絡をとりたかった。

ミミへコールする、が、出ない。
いつもなら、3回までのコールで出るのに…。
とうとう、愛想をつかされたのだろうか?
ミミほどの魅力があれば、いろんな人が声をかけてくるだろう。
実際日本にいたときも、彼女の人気はすごかったのだ。
「どうしよう…。」
頭が全く働かない。ミミのことになると光子郎のブレインは機能しなくなるようだ。
ふいに、玄関でチャイムがなった。
母親は買い物に出ている。家には自分しかいない。
誰だろう?太一だろうか?そう思いながら、玄関を開ける。
「はい、どちら様でしょうか?」
玄関の扉を開けると、瞳に涙をいっぱいためたミミが立っていた。
「ミ…ミミさん!どうしてここに!?」
日本にいるはずの無いミミが自分の目の前にいる。
これは夢ではないだろうか?
「どうしたも、こうしたもないわよ!あんな、別れ方じゃ、納得いかないでしょう!?」
「その件ですが…すみません。僕の早とちりでした。」
光子郎はすまなそうに、ミミを家へ招きながら、話す。
玄関にいても仕方ないので、自分の部屋へ通す。
部屋に入ったとたん、ミミがぽつりという。
「何よ…。」
「え?」
下を向いていたミミが顔を上げる。その拍子に瞳の涙がこぼれてしまう。
「何よ!何なのよ!!また一人で、全部わかって…!」
光子郎は、ぽかぽかと胸をたたくミミの手を握り締める。
「ミミさんすみません。僕のやきもちです。」
「え?」
ミミと光子郎の目線があう。
思わずミミの顔が赤くなる。
「写真に気をとられて、手紙を読むのをすっかり失念していたのです。すみませんでした。」
目線をそらさず、素直に謝る。
「じゃあ、絶交は…?」
「撤回します。でも、ミミさんが僕に愛想をつかしたのであれば、仕方ないですが…。」
「愛想を尽かしていたら、こんなところまでくるわけ無いでしょー!!」
泣き出すミミをやさしく抱きしめる。
「まだまだ、恋愛経験が足りないみたいです。」
「…アタシと一緒に増やしていこうよ。」
ミミの言葉にやさしく笑う光子郎。そのまま彼女をきつく抱きしめ、
耳に口を寄せる。
「はい。ミミさんのウェディング姿が見れるように、頑張ります。」
真っ赤になってしまうミミ。

「そういえば、いつ日本にきたのですか?」
時差を考えても、ミミが今の時点で日本にいるのはかなり不思議なことだ。
飛行機のチケットは取れたのだろうか?取れたとしても、時間的にあわない。
「実はパスポート、持ってきて無いのよね。」
「え?」
「デジタルゲートって便利よね〜。」
「それって…。」
びっくりしてミミの顔をみつめる。ものすごい事を聞いてしまった気がする。
デジタルゲートを通って、ミミはアメリカから日本まで移動してきたのだ。
「確かに出来ないことではないですけど…。」
現実世界で移動のため、別空間を通るのはかなり危険を伴う。
ゲートを通る際にデータが上手く変換されないかもしれない。
ずっとやってみたかったが、他の場所での協力者が必要なため、実験できなかったのだ。
でも、ミミはその危険をおかしてまでも、自分にあいにきてくれたのだ。
…危険を伴うことを理解していたかは、疑問であるが。
「でも、マイケルが向こうでゲートオープンしてくれないと、帰れないのよね〜。
マイケルってば、ゲートを開けてくれたけど、これから旅行に行くっていってたんだよね。
こっちからの帰りはまた、ヒカリちゃんに頼むとしても…。」
光子郎の腕の中で考え込むミミ。ちょっとあっけにとられながら問い掛ける。
「どうするつもりですか?」
じっと光子郎の顔を見つめ、にっこり笑うミミ。
その笑顔に光子郎は、ドキドキしてしまう。
「しばらく日本観光していこうかな。その間、泊めてね?」
「え…ええ!?」

「お兄ちゃん、光子郎さんから、メールがきてるよ。」
「あぁ。俺の方にも、きてる。」
「良かった。二人とも仲直りしたんだ。」
「そうみたいだな。」
ソファーに座り込み、太一はちょっと遠くを見つめる。
そんな太一を見ながらヒカリはそっと兄の隣に腰掛ける。
「お兄ちゃん…。」
何も言葉はつなげない。そんなヒカリのやさしさに太一は微笑む。
「俺は大丈夫さ、心配するなよ。」
心配そうな顔をする妹の頭を撫でると、元気良く立ち上がる。
「さて、ヤマトでも誘って、遊びに行ってくるかな。」
そのまま電話の方へと進む兄の姿をみつめるヒカリ。
「タケルも誘って。お前もこいよ。」
「うん!」
振り返った太一の顔は何かを振り切ったように、明るかった。



 

もとへ戻る