天使の梯子
どうして?
どうしてそんないとおしげな顔をしているの?
どうして大切そうに触っているの?
アタシより、それが、大切なんだ。
アタシより、思い出がいいんだ。
アタシより、その子の方がいいんだ。
「ミミさん。」
嫌。アタシに話し掛けないで。
今口を開いたら、きっと嫌なことばかり言っちゃうから。
あなたのやさしさと、自分の醜さを比べてしまうから。
「ミミさん?」
返事しないアタシを気遣うような声。
だから、駄目なんだってば。
不意に伸ばされる、彼の手。
アタシは驚いて、身をすくませてしまった。
全身ではっきりと
…拒否をした。
アタシの反応に驚いて手を引っ込める。
「どうしたんですか?僕、何か怒らせるようなことしましたか?」
ちょっと怒ったような、傷ついたような、声。
「言ってくれなければ、わかりませんよ?」
…言えない。素直になれない。どうしても。
――彼女なら、もっと素直なのかな?
アタシとは違う別の誰か。
下を向いたまま、顔が上げられない。多分、きっとすごくブスな顔をしている。
「ミミさん。」
怒ってる。光子郎くん。
彼女にだったら、もっと違う風に話すの?
…やだ、涙が出てきちゃった。
「ミ…ミミさん?」
慌てている声と同時に、ふわっと何かに包まれた。
光子郎くんが、抱きしめてくれている。
「…いったいどうしたんですか?今日のミミさん、おかしいですよ?」
人気のない公園で、待ち合わせに少し遅れてきたアタシは
ベンチに座っていた光子郎くんに声をかけようとして、動けなくなってしまった。
すごくやさしい、いとおしそうな顔で、何かを見つめている。
ちらっと見えた誰かの写真。
…きっと、好きな人の写真なんだ…。
じゃなきゃ、あんな幸せそうな顔なんて、しないよ。
「もう、いいよ。もう、アタシになんて、かまわないでよ。」
抱きしめてくれている光子郎くんの腕を振り解く。
「ミミさん?」
あの夏の日からちっとも変わっていないけど、すごく変わった光子郎くんもいるのね。
背も伸びたし、声も低くなった。何より、抱きしめてくれる腕が大きかった。
でも、鈍感なところやひとつの事に熱中しちゃうと止まらないのは、変わらない。
すごく好きだった。だから、光子郎くんが他の人を好きなら、身を引くしかない。
苦しませたくはなかったから。
「いままでアタシのわがままに付き合ってくれて、ありがとう。」
これ以上、光子郎くんのやさしさに甘えていられない。だから…
「もう、いいよ。本当に好きな子のところに、行ってよ。」
ちらりと顔を盗み見る。
呆気に取られた顔をしている。きっとこんな事、いわれるなんて思わなかったんだよね。
「ミミさん?なにか誤解していませんか?」
そうやって、繋ぎ止めようとしてくれるの?
それは、なぜ?
アタシが皆に人気が有るから?
光子郎くんは、本当にアタシを見てくれているのだろうか?
アタシなんかのために、彼女を泣かさないで。光子郎くんが、不誠実な人だなんて、思われたくない。
「わかってるから…。バイバイ、光子郎くん。」
くるりと背を向けて、走り出す。
後ろで呼び止める声が聞こえる。でも、振り返ったらまた同じ事だから、振り返らない。
追ってこれないように、めちゃくちゃに走った。
もう、これ以上走ったら、身体が壊れちゃうぐらい、走った。
頭の中をからっぽにして、何も考えたくなかった。でも…。
思いは消えない。
涙ぐみながら、呼吸を整える。
気づかなければ良かった。
写真を見つめる光子郎くんにも、こんなに彼を好きになっていた自分の心にも。
さっさと告白しちゃえば良かったのかな?
でも、そんな勇気もなかったんだ、アタシには。
もう、何も残っていない。
もう、どうでもいいや。
あてもなくとぼとぼ歩いていた。
気がつけば、人通りの少ない土手にいた。普段なら危ないからって、絶対近づかないのに。
…向こうから誰かが近づいてくる。だれ?
「一人なの?一緒にいいところへ行かない?遊ぼうよ。」
なんだか軽そうな感じの人。光子郎くんとは全然違うタイプ。
駄目、彼の事はわすれるんだから…。
その人に誘われるまま、河原の方へ降りて行く。頭の片隅で危ないってわかっている。でも…。
もう、どうなってもいいやって気持ちがあった。
「君、かわいいね。」
なれなれしく肩を抱いてくる。
触れられて、悪寒が走った。
いや。触らないで。
思考が戻る。
やっぱり、光子郎くん以外に触られたくない。
「何するのよ!触らないで!」
手を振り叩きながら飛び離れる。まずい!!
「…そんなに警戒しなくても大丈夫だってば…。どうせ、誰もこないんだから。」
近づいてくる。怖くて仕方がないのだけど、身体が動かない。だれか…たすけて…。
手がまた、身体に触れようとしている。思わず目をつむり、さけぶ。心の奥にいる人。消すことが出来ない人。
「いやーー!光子郎くん!!」
「えいっ!」
「うわっ!」
アタシたち以外の声が重なった。
「早くっ!!」
強くてを引っ張られ、思わず目を開ける。どうして?どうしてここにいるの?
信じられない思いで、彼の背中を見つめながら走った。
土手から少し離れた神社に駆け込む。
あたしの手を引っ張って助けてくれたのは、やっぱり光子郎くんで、見間違いなんかじゃなかった。
荒い呼吸をお互い繰り返す。いきなり走ったせいで膝が、身体全体が震える。
でも、アタシは少しずつ逃げようとした。
このまま一緒にいたら、また頼ってしまうから。離れなきゃ、少しでも遠くへ。今の内に。
でも、光子郎くんはそんなアタシの動きを見逃さなかった。
「どうして、逃げるんですか?」
あまり息が切れてない見たい、さすが男の子。体力の違いかな?
アタシは息が切れてしゃべれないのに。本当は座り込みたいぐらいなんだけど、そうしたら本当に逃げられなくなるから。
返事もせずに、なおも逃げようとするアタシを見て、光子郎くんは小さく舌打ちすると急に身体を動かした。
すべての力を使い果たすように。
そのまま押し倒された形になってしまった。
…地面が芝生で良かった…。
本当にしばらく、二人とも動くことが出来なかった。
お互い呼吸が収まったところで、光子郎くんは自分の取っている格好に気づいたらしい。
「す…すみません!」
真っ赤な顔をして、あやまる。でも、手を放すつもりはないみたい。
「アタシは、いいけど。光子郎くんは誤解されると困る子がいるでしょう?早く…。」
どいた方がいいんじゃない。と言葉を続けようとしたけれど、不意に捕まれた腕の痛さに、口をつぐむ。
「どうして、そういう事を言うのですか?」
「な…。いた…。」
すごく、傷ついたような怒った顔をしている。手の力が強くなった。
正面から覗き込まれる。逃げ場はなく、光子郎くんの両手はアタシの両腕をつかんで放さなかった。
「だって、光子郎くん、好きな子、いるんでしょう?」
涙が出てきた。捕まれている腕も、心も痛かった。
怖かった。光子郎くんが。握られている手が、男性の力だった。いつもの光子郎くんじゃない。
アタシが単に、光子郎くんの内面までみてなかっただけなのかな?おいていかれた気がする…。
でも、それ以上に、光子郎くんの返事の方が、怖かった。
「…いますよ。」
ずきん。
「…その子に誤解されたら困るでしょ?」
「そうですね。でも、既に誤解されているみたいです。」
「だったら、なおさらっ。アタシなんかに構わない方が良いでしょっ!」
もう、顔も見たくなかった。見てしまうと引き止めてしまう自分がいそうだから。
目をつむって、顔を背ける。涙が頬を伝うのがわかる。
「…何を誤解しているんですか?ミミさん?」
降ってきた言葉と、目元に寄せられた唇にびっくりして、涙が止まる。
ーーー今、なんて?
「僕が誤解されて困るのは、ミミさんだけですよ?」
思わず、光子郎くんの顔を見る。
ちょっと、怒ったような、照れた顔。でも、その目は優しい。まるであの写真を眺めている時のような…。
ーーまさかーー
「だって、公園で…写真…優しそうな顔して…。」
途切れ途切れになる言葉を、上手に復元してくれる。
「公園で見ていた写真ですか?あぁ。」
胸のポケットから、取り出される一枚の写真。
「ほら、なつかしいでしょう?あの、夏の思い出です。」
あの夏の、一年たった記念日。皆で集まった時の写真がそこに有った。
まだこの時、アタシはアメリカにいて…。記念にって光子郎くんと二人で撮ってもらった写真だった。
「整理していたら出て来て…。見せようと思って、持ってきたんですよ。」
ーーアタシはてっきりーー
「ごめんなさい。」
くすりと光子郎くんは小さく笑って、そのまま身をかがめた。
「ん。」
キスは甘くて…。
「まったく、何を誤解していたのか、大体わかりましたけど…。」
ちょっと呆れたような、声。
「もう、理由も言わずに、逃げるようなことは止めてくださいね。」
その言葉と共に降ってきたキスは、とても深かった。
神社からの帰り道、手をつないで歩く。
ずっと曇っていた心に、陽が射し込んでくる。
ふと見上げた空も、雲の隙間から光りが降りて来ていた。
…そういえば、天使のはしごっていうんだっけ…。
アタシの心の中にも、天使が降りてきたような気がした。
もとへ戻る