せみ時雨
「お待たせしました、ミミさん。」
「おっそーーーーい!光子郎くん!」
夏のある日、僕はミミさんに呼び出された。
図書室で勉強をしていたら、いきなり電話で呼び出されたのだ。
夏の日差しが照りつける。
あの冒険から数日が過ぎた。
冷房の効いた部屋から出てきた僕には、その日差しはまぶしかった。
そして、キャミソールにミニスカートという姿のミミさんも。
思わず目が離せなくなる。
「なあに?どうしたの?光子郎くん。」
首をかしげ、僕を見つめる。
自分がどんなに人をひきつけているかなんて、自覚がないんですね。
「…何でもありません。」
思わず目をそらしてしまう。
自分の中に芽生えた、理解しがたい感情にも。
冒険が始まる前までは、感じなかった感情に戸惑う。
「ところで何か御用ですか?」
そう、何か用事がなければ、彼女が僕を呼び指すなんて、ありえなかった。
あの冒険が終わって、ただのクラスメイトからだいぶ仲良くなったとはいえ、
きっかけがなければあまり話さなかった。
否、話さなかったのではなく、話せなかったのだ。
あの時から。彼女を意識するようになってしまった時から。
「ん、また、図書館に入り浸っているんじゃないかなって思って。」
…本や静かな場所は落ち着きますから…。
「誘われても、外に遊びに行ったりしないでしょう?」
…最近は誘われなくなりましたね。
「だから、今度はあたしが教えてあげようと思って。」
太陽の下で笑う君が、まぶしかった。
「ね、こっち。ついてきて!」
「待ってくださいよ、ミミさん。」
僕の手を引いて、歩き出す。
それだけで、景色が変わった気がする。
僕を外へ連れ出してくれる。
いままでだって、たくさんあなたから教わっているのですよ。
考えているだけでなく、行動することも必要だとか。
やって見なければ判らないって事とか。
人を信じる気持ちとか。
――恋する気持ちとか。
夏の日差しをうけ、ミミさんに手を引かれ、歩く。
今、つながっている手は、現実。
手を引かれるままに歩き、いつのまにか木立の中にいた。
…こんな場所もあったんだ…。
「こんな場所があるなんて、知らなかったでしょ?」
前を歩いているミミさんが振り向かずに、言う。
「あ、はい。」
わかるのだろうか?僕の考えていることが。
しばらく歩くと木立の中に少し開けた場所に出た。
近くに川があるのだろうか?せせらぎが聞こえる。
もとは梢は天まで届くと思われるほどの大樹だったのだろうか。
何年か前に倒れたと思われる、こけと緑に覆われつつある大木が横たわっている。
「ここ、あたしの秘密の場所なの。」
そういうとミミさんは目の前の大木に腰をかける。
「こっちきて、座ってみてよ。」
にっこりと笑って自分の隣を示す。
仕方なく、彼女の隣に腰をおろす。
吹き抜ける風が心地よかった。
目を閉じるといろいろな音が聞こえてくる。
「すごいと思わない?こんなに音があるんだよ。」
ミミさんの声に、目をあける。
飛び込んでくる深緑。高い空。小川のせせらぎ。葉ずれの音。鳥のさえずり。蝉の声。
知らなかったことばかりだった。
ほほをなでる風のやわらかさとか、その中にかすかに含まれている、土の匂い。
「たまにはお外もいいでしょ?光子郎くんいつもお部屋にいるから。」
ミミさんにしてみれば、何の気なしに誘ってくれたのだろうけど…。
でも…。
「ありがとうございます。」
僕には特別な事ばかりだった。
…貴方の隣にいること自体も。
「―――に―――ね」
「え?」
居心地の良い空間に身をゆだねて、ミミさんの言葉を聞き逃してしまった。
「んもう!きいてなかったの!?」
「すみません…。」
小さくなって謝る僕に、くすりと苦笑しながら。
「そこが、光子郎くんの、らしい、所なんだけどね。」
「本当にすみません。」
「悪気があって無視してるんじゃないって、知ってるけど…。でも、一緒にいるときぐらい
アタシのことを見てよ。」
――本当に何気ない一言なんでしょうけど。
その言葉に、ドキンとなる。
――イツモ、みみサンダケヲ、ミテイルノニ…。
でも、まだ、この気持ちはしまっておこう。
僕の決心がつくまで。
「すごいですね。」
「え?」
急に話題を変えた僕に、少し不満そうな声が返ってくる。
「蝉の声。」
「あ…。」
周りの音がよみがえる。
蝉時雨
「もう、夏も終わりね。」
「そうですね…。」
でも、多分、この気持ちは続いていく…。
EARTHSHINEへ戻る